129件

全て

名前

所属/専門領域/研究内容

論文審査資格

  • 津嶋 貴弘
    Takahiro Tsushima
    教授

    数学教室
    数論幾何,Arithmetic Geometry

    数論的な体上の代数多様体の性質を調べる。そのエタール・コホモロジーが定めるガロワ表現と幾何学的な性質の相関関係を研究する。エタール・コホモロジーから得られる様々な群の表現の性質も研究する。

  • 久保田 真理
    Mari Kubota
    准教授

    化学教室
    化学教育・構造化学・薬物送達

    (1)論理的思考力を養うためのPBL型実験テーマ開発・教材開発や教育効果のある効率的な教材開発を行っています。(2)インスリンの腸壁透過の促進因子について研究し、経口インスリンの開発を目指しています。

  • 中村 洋
    Hiroshi Nakamura
    教授

    経営管理研究科
    産業組織論(ライフサイエンス産業、ヘルスケア産業)、経営戦略論

    ライフサイエンス産業において革新をもたらすための企業の経営戦略ならびに組織改革、革新的製品の創出と患者・財政負担の軽減を両立させる政策、ヘルスケア産業における院内・外の多職種連携のあり方についての考察

    論文資格:修士

  • 満倉 靖恵
    Yasue Mitsukura
    教授

    理工学部 システムデザイン工学科
    生体信号解析、適応型機械学習、脳波・心電解析、感情解析、数式モデリング

    データセットに対する正しいノイズ除去とクレンジング・特徴抽出、並びに数式モデルの構築、データセットに対して最適な機械学習方法の自動生成アルゴリズム構築、感情や痛みなどの定性的な言葉の定量化などに力を入れています。

    論文資格:修士
    博士